日本語教室の目的は 外国籍市民と地域の人々との交流を広げ 相互理解を深めていくことです。生活に関する相談も受け付けています。秦野日本語教室はテキストとして「みんなの日本語」(スリーエーネットワーク)を主教材とし 日本語を学習する人々を支援しています。
どこの国の人でも参加できます。学習者の希望や目的に応じて ボランティアの皆さんが親切に教えてくれます。ご近所や友達 職場で日本語に困っている人を見かけたらお誘い下さい。いっしょに楽しく日本語を勉強しましょう。いつからでも参加できます。
Previous slide
Next slide
INFORMATION Foreign Language
教室について
費用 | 無料 |
---|---|
開催場所 | はだのこども館 2皆(旧青年会館) |
開催日 | 第1・3・4 日曜日 |
開催時間 | 14:00〜16:00 |
教材 | みんなの日本語(教室にて準備) |
教室では日本語のレベルによってグループに分けて2~5人で学習します。
始めて来た学習者には個人専門ファイルを作成します。
学習日と学習内容を記録します。
教室では日本語学習を中心に行っていますが、年に数回イベントを行っています。
教室では日本語のレベルによってグループに分けて2~5人で学習します。
始めて来た学習者には個人専門ファイルを作成します。
学習日と学習内容を記録します。
教室では日本語学習を中心に行っていますが、年に数回イベントを行っています。
ABOUT
Hadano NIHONGO CLASSES
The Japanese language classes are held with the aim of helping foreign residents living in Hadano City in various ways, supporting people learning Japanese, expanding exchanges with local people, and deepening mutual understanding. Why don’t you feel free to learn Japanese? We look forward to.